本文へ移動

ICT事業

ICTとは「Information and Communication Technology」の略語で、日本では「情報通信技術」と略されています。
現場での測量をUAV(ドローン)やデジタルカメラによる写真測量などにより、短時間で高密度な3次元測量が可能となり、そのデータに基づいた施工量をコンピューターが自動算出します。そのデータを打ち込んだ建設機械・重機を自動制御することでデータの算出から施工までの時間を大幅に削減する技術です。

情報化施工とは?

情報通信技術(ICT)の活用により得られた電子データの活用により、高効率・高精度な施工を実現します。
また、施工で得られる電子情報を施工後の維持管理等に活用することによって、建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確保を図ることを目的としたシステムです。

建設現場におけるICT事業の活用はこれからです。当社では、いち早くこの技術の獲得に取り組み、日々実践と勉強を重ね、建設業の生産性向上、品質確保、安全性向上に貢献することを目指しています。
情報化施工とは
STEP 01 測量・調査
ドローン等による3次元測量

ドローンや3Dレーザースキャナによる写真測量等により、短時間で面的(高密度)な3次元測量を実施。
3次元測量データによる設計・施工計画
STEP 02 計画・設計
3次元測量データによる設計・施工計画

3次元測量データ(現状地形)と設計図面との差分から、施工量(切り土、盛り土量)を自動算出。
STEP 03 施工
ICT建設機械による施工

3次元設計データ等により、ICT建設機械を自動制御し、建設現場のloT(※)を実施。
※ loT(Internet of Tings)とは、さまざまなモノにセンサーなどが付され、ネットワークにつながる状況のこと。
STEP 04 検査・維持管理
検査の省力化

ドローンや3Dレーザースキャナによる3次元測量を活用した出来形管理を行うことで、検査時の作業負担を軽減。
検査の省力化